シューマンの「ペダルフリューゲルのための練習曲 op.56」と「ペダルピアノ」の話題

※以下、2016年1月28日のツイートから再構成しました。


ドイツ大使館がツイートしてくださったみなとみらいの演奏会ですが、シューマンのop.56はピアノ三重奏版?のようです。ドルチェ楽器のサイト参照。気になる方は主催者に確認してください。

ベルマン・トリオ、ドルチェ楽器は大阪での開催です。2/29(月)

シューマン/ペダルフリューゲルのための練習曲 op.56
Schumann: Studien für den Pedal-Flügel, op. 56
YouTube検索結果

これはペダルフリューゲル(ペダルピアノ、足鍵盤付ピアノ)のための作品ですが現代ではオルガンやピアノで演奏されます。また編曲版が演奏される機会も多い作品かもしれません。編曲版の中ではドビュッシー編曲の2台ピアノ版がいちばん有名でしょうか。

キルヒナー編曲によるピアノ三重奏版がありますが、今話題にしているトリオはクラリネット、バスクラリネット、ピアノという編成のようですので、ミヒャエルス編曲による「クラリネットとバセットホルンとピアノのための5つの小品」を取り上げるのかもしれません。(詳細不明)

現代でも足鍵盤付きのピアノはイタリアで制作されており、演奏動画もYouTubeにいろいろあります。

こういうピアノ → http://www.borgato.it/

はじめてご覧になる方はこのピアノの写真に「え?!」と思われるかもしれませんね。ピアノの下にピアノ?! みたいな(笑)

Schumann: Kanonische Etude für den Pedalflügel op. 56
Roberto Prosseda (pedalpiano)

同じ奏者のペダルピアノによる第6曲の演奏動画がないようなので第6曲はオルガン版を。
Hans-Christoph Becker-Foss, Organ

ペダルフリューゲル(ペダルピアノ)の話題は2010年の前半にもたくさんツイートした記憶がありますが、リンク先の動画が見られないものがいくつか含まれているようです。

ペダルピアノの演奏を収録したCDも出ています。(持ってませーん、買ってませーん)

フランス・エラール社製、パリ・シテ・ド・ラ・ムジーク博物館収蔵のペダル・ピアノによる録音(演奏:オリヴィエ・ラトリー)

Schmeding Maryin (2005) Stradivarius

Mirco Bruson (2010) Stradivarius


(補足 2017.04.19)
シューマンにはペダルフリューゲル(ペダルピアノ)のための作品が2曲あります。

ペダルフリューゲルのための練習曲 op.56
1. Nicht zu schnell
2. Mit innigem Ausdruck
3. Andantino - Etwas schneller
4. Innig
5. Nicht zu schnell
6. Adagio

ペダルフリューゲルのためのスケッチ op.58
1. Nicht schnell und sehr markiert
2. Nicht schnell und sehr markiert
3. Lebhaft
4. Allegretto

Schumann: Skizzen für den Pedal-Flügel, op. 58
YouTube検索結果

朝日新聞のシュタイアーの記事 (2016.01.13)

ツイッターでご紹介したものをまとめました。
記事の全文閲覧にはログインが必要です。登録は無料です。

朝日新聞デジタル
ロマン派の小品、つぶやきのように アンドレアス・シュタイアー公演
2016年1月13日16時30分 (吉田純子)

「大きなホールでの演奏を前提とした現代のピアノは、音量においても音色の多彩さにおいても表現の可能性を飛躍的に押し広げた。しかし、音楽にとって最も大切なカンタービレ(歌心)が犠牲になった」

「時代を超える音楽の本質は、メランコリー(憂鬱〈ゆううつ〉)やリリカル(叙情的)といったこまやかな感情にある」

「響きの『再現』が狙いではない。時代の風景へと聴く人を導き、自由に物語を紡いでもらいたい。私自身、ひとつの時代背景を追究するほどに自由になる感覚がある。ここに古楽の本質がある」

朝日に掲載された写真 (2015年12月8日 トッパンホール)
シュタイアーは1887年製 NYスタインウェイを演奏しました。

2015年 12/8(火) 19:00開演 トッパンホール
〈アンドレアス・シュタイアー プロジェクト 9〉
アンドレアス・シュタイアー(ピアノ)

シューベルト / 4つの即興曲 op.90, D899 より 第1番 ハ短調
シューベルト / 4つの即興曲 op.142, D935 より 第2番 変イ長調
シューマン / 幻想小曲集 op.12
シューベルト / 楽興の時 op.94, D780 より
          第1番 ハ長調
          第2番 変イ長調
          第3番 へ短調
ブラームス / 6つの小品 op.118

(アンコール)
シューベルト / 楽興の時 op.94, D780 より 第6番 変イ長調
http://www.toppanhall.com...

衛星デジタルラジオの MUSIC BIRD でこのリサイタルのライヴ録音の放送があるそうです。

2016年 3/27(日) 22:00~24:00
「トッパンホール・トライアングル」
http://www.toppanhall.com...
http://musicbird.jp...

(´-`)。o0(うちでは聴けませんね。。。

中日新聞のミンコフスキのインタヴュー (2016.01.09)

ツイッターでご紹介したものをまとめました。

中日新聞
音楽:「室内オケの魅力 もっと」 ミンコフスキ氏が抱負
OEKの5代目首席客演指揮者
「フランス音楽 続けたい」

2016年1月9日 (鈴木弘)

(OEKプリンシパル・ゲスト・コンダクター就任披露演奏会にシューマンを選んだ理由)
「私自身ハイドンやモーツァルト、ベートーベン、シューベルトなどの全曲演奏は経験があるが、シューマンはなかった。金沢のためにとっておいた(笑)」

「シューマンはもちろん素晴らしい作曲家で、四曲の交響曲には室内楽的な要素も大きなオーケストラの要素も含まれている。全曲演奏が日本では多くないというのも選んだ理由だ」

トッパンホールプレス Vol.81 (2016.01) にティル・フェルナーの寄稿文

2月にトッパンホールで行われるシューマン・プロジェクトに出演するピアニストのティル・フェルナーがトッパンホールの情報誌「トッパンホールプレス」に寄稿しています。

フェルナーの寄稿文の下にはオーボエのラモン・オルテガ・ケロの話題が掲載されています。ケロのリサイタル(ピアノ:島田彩乃)も前半は濃いシューマン・プログラムです。(ヴァイオリン・ソナタ第1番のオーボエ版!)

トッパンホールプレス Vol.81 (2016.01) PDF

トッパンホール
ティル・フェルナー シューマン プロジェクト

2016年 2/16(火) 19:00 I ソロ
シューマン / 蝶々 op.2
ベリオ / 5つの変奏曲
ベートーヴェン / ピアノ・ソナタ第13番 幻想曲風ソナタ 変ホ長調 op.27-1
シューマン / 幻想曲 ハ長調 op.17

2016年 2/18(木) 19:00 II with マーク・パドモア
シューマン / 5つの歌曲 op.40
ハンス・ツェンダー / ジャン・パウルの詩による2つの歌(新作)
ベートーヴェン / 連作歌曲集「遥かなる恋人に寄す」 op.98
シューマン / 歌曲集「詩人の恋」 op.48
http://www.toppanhall.com...


トッパンホール
ラモン・オルテガ・ケロ(オーボエ)
2016年 2/23(火) 19:00

ピアノ:島田彩乃

シューマン / アダージョとアレグロ op.70
シューマン / 3つのロマンス op.94
シューマン / オーボエ・ソナタ第1番 イ短調 Op.105 (原曲:ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ短調 op.105)
ラヴェル(ケロ編曲) / 組曲「クープランの墓」
パスクッリ / 歌劇「ポリュート」の主題による幻想曲
http://www.toppanhall.com...

【問い合わせ】
トッパンホールチケットセンター 03-5840-2222
http://www.toppanhall.com/

アンドルー・マンゼの動画(熱い)

イギリスの指揮者/ヴァイオリニストのアンドルー・マンゼ (Andrew Manze) がシューマンの交響曲第2番について熱く語っている動画がベルリン・ドイツ交響楽団によってYouTubeにアップされています。リハーサル映像つきです。(マンゼは英語で話していますが、ドイツ語の字幕がついています。)

(2016.02.07 追記)
今ならマンゼ指揮のベルリン・ドイツ交響楽団の演奏会の録音をオンデマンドで聴くことができます。

アンドルー・マンゼ(指揮)
ベルリン・ドイツ交響楽団
(2016.1.11, Philharmonie Berlin, live)

ブラームス / 悲劇的序曲 op.81
リスト/ピアノ協奏曲 第2 番イ長調 S.125, R.456
  (ピアノ:フランチェスコ・ピエモンテージ)
シューマン / 交響曲 第2番 ハ長調 op.61

このページの見出しタイトルの下にある Beitrag hören か、マンゼの写真の右下の AUDIO という小さいボタンを押すと再生されます。ページ右上の LIVE STREAM の真下にプレーヤーが表示され、そこで停止と再生時間の確認などができるようです。