(2012.08.16 追記)
 10/11に武蔵野公演もあるそうですので追加しました。(完売だそうです。)
(2012.10.07 追記)
 ハープのウルスラ・ホリガーが健康上の理由で来日をキャンセルしたため、出演予定だった公演の曲目の一部が変更されています。以下の記事は最初に記事を書いた時点で判明していた曲目です。曲目の変更については反映しておりません。
今秋、ハインツ・ホリガーが来日して、非常に多角的なコンサート活動を繰り広げる予定です。オーボエ奏者としてだけでなく、指揮者、作曲家としての顔も同時に紹介されるとのこと。しかもプログラムにはシューマン作品が多く含まれています。
以下、判明している公演情報を簡単にまとめてみました。
●2012年 10/6(土) 15:00開演
 すみだトリフォニーホール
オール・アバウトハインツ・ホリガー
 第1日:協奏曲&指揮 with 新日本フィル
(出演)
 ハインツ・ホリガー (オーボエ、指揮&作曲)
 新日本フィルハーモニー交響楽団
(曲目)
 シューマン / 交響曲第2番 ハ長調 op.61
 モーツァルト / オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314
 ホリガー / 音のかけら
 ラヴェル / ラ・ヴァルス
●2012年 10/7(日) 14:00開演
 横浜みなとみらいホール 小ホール
横浜芸術アクション事業
 ハインツ・ホリガーと仲間たち
(出演)
 ハインツ・ホリガー (オーボエ)
 アニタ・ルージンガー (チェロ)
 アントン・ケルニャック (ピアノ)
 ウルスラ・ホリガー (ハープ)
(曲目)
 J.S.バッハ / ソナタ ト短調 BWV1020
 シューマン / アダージョとアレグロ op.70 (チェロ、ピアノ)
 ホリガー / 二重奏曲 (オーボエ、ハープ)
 ユン・イサン / エスパスII (オーボエ、チェロ、ハープ)
 ホリガー / ロマンセンドレス (チェロ、ピアノ)
 シューマン (T.キルヒナー編) / ペダルピアノのための練習曲 (6つのカノン風小品) op.56
●2012年 10/8(月) 15:00開演
 すみだトリフォニーホール
オール・アバウト・ハインツ・ホリガー
 第2日:室内楽
(出演)
 ハインツ・ホリガー (オーボエ、オーボエ・ダモーレ&作曲)
 アニタ・ルージンガー (チェロ)
 アントン・ケルニャック (ピアノ)
 ウルスラ・ホリガー (ハープ)
(曲目)
 シューマン / オーボエ・ダモーレ、チェロとハープのための6つの小品 op.56
 ホリガー / チェロとピアノのためのロマンサンドル
 ホリガー / オーボエとハープのための二重奏
 イサン・ユン / オーボエ、チェロとハープのための空間II
 シューマン / ソナタ第1番 イ短調 op.105 (チェロ、ピアノ)
 ベートーヴェン / 三重奏曲 変ロ長調 op.11 「街の歌」 (オーボエ、チェロ、ピアノ)
●2012年 10/11(木) 19:00開演
 武蔵野市民文化会館小ホール(東京)
ハインツ・ホリガー
(出演)
 ハインツ・ホリガー (オーボエ)
 アニタ・ルージンガー (チェロ)
 アントン・ケルニャック (ピアノ)
 ウルスラ・ホリガー (ハープ)
シューマン / 6つの作品 op.56 (オーボエ・ダモーレ、チェロ、ピアノ)
 ホリガー / ロマンセンドレス (チェロ、ピアノ)
 ホリガー / 二重奏 (オーボエ、ハープ)
 イサン・ユン / 空間 II (オーボエ、チェロ、ハープ)
 シューマン / ソナタ第1番 イ短調 op.105 (チェロ、ピアノ)
 ベートーヴェン / 三重奏曲 変ロ長調 op.11 「街の歌」 (オーボエ、チェロ、ピアノ)
●2012年 10/12(金) 19:00開演
 フィリアホール(横浜)
フィリア・ハイムコンツェルトシリーズ《室内楽の愉しみ》
 ハインツ・ホリガーと仲間たち
(出演)
 ハインツ・ホリガー (オーボエ、オーボエ・ダモーレ)
 アニタ・ルージンガー (チェロ)
 アントン・ケルニャック (ピアノ)
 ウルスラ・ホリガー (ハープ)
J.S.バッハ / ソナタ ト短調 BWV 1020 (オーボエ、ハープ、チェロ)
 シューマン (T.キルヒナー編) / ペダルピアノのための練習曲 (6つのカノン風小品) op.56 (オーボエ・ダモーレ、チェロ、ピアノ)
 ホリガー / ロマンセンドレス (チェロ、ピアノ)
 ユン・イサン / エスパス II (オーボエ、チェロ、ハープ)
 シューマン / ヴァイオリン・ソナタ 第1番 イ短調 op.105 (チェロ、ピアノ)
 ベートーヴェン / ピアノ三重奏曲 変ロ長調 op.11 「街の歌」 (オーボエ、チェロ、ピアノ)
●2012年 10/13(土) 17:00開演
 ザ・フェニックスホール(大阪)
ハインツ・ホリガー(オーボエ)と仲間たち
(出演)
 ハインツ・ホリガー (オーボエ、作曲)
 アニタ・ルージンガー (チェロ)
 アントン・ケルニャック (ピアノ)
 ウルスラ・ホリガー (ハープ)
(曲目)
 J.S.バッハ / ソナタ ト短調 BWV 1020
 シューマン / カノン形式の6つの小品 op.56
 ホリガー / チェロとピアノのための「ロマンセンドレス」
 ユン・イサン / オーボエ、チェロ、ハープのための「エスパスII」
 シューマン / ソナタ イ短調 op.105
 ベートーヴェン / 三重奏曲 変ロ長調 op.11 「街の歌」
●2012年 10/20(土) 18:30開演 / 10/21(日) 14:00開演
 水戸芸術館コンサートホールATM
水戸室内管弦楽団 第85回定期演奏会
(出演)
 ハインツ・ホリガー (指揮、オーボエ)
 ウルスラ・ホリガー (ハープ独奏)
 水戸室内管弦楽団
(曲目)
 ハイドン / 交響曲 第104番 ニ長調 Hob.I-104 「ロンドン」
 ルブラン / オーボエ協奏曲 第1番 ニ短調
      (オーボエ:ハインツ・ホリガー)
 ルトスワフスキ / オーボエ、ハープと室内管弦楽のための二重協奏曲
      (オーボエ:ハインツ・ホリガー、ハープ:ウルスラ・ホリガー)
 バルトーク / 弦楽のためのディヴェルティメント Sz.113
→ ハインツ・ホリガー(ヒラサ・オフィス)
 → Heinz Holliger (SCHOTT)
(追記)
 作曲家の細川俊夫さんが音楽監督を務めている武生国際音楽祭でも、9/2(日)と9/8(土)の演奏会でホリガーの作品が演奏されるようです。
