最近の話題あれこれ (2012.02.17 短信)

最近、このニュース欄を更新していなかったので、久しぶりに話題投下。(といっても短信)

■NHK名曲アルバムにシューマンのピアノ協奏曲が登場

NHK総合テレビ/Eテレ 「名曲アルバム」
シューマン / ピアノ協奏曲 イ短調 op.54

(ピアノ) 清水和音
(指揮) 外山雄三
(管弦楽) NHK交響楽団

(映像) ライプツィヒ(ドイツ)

※放送内容、放送時間等については「名曲アルバム」のウェブサイトをご覧ください。

名曲アルバム

■N響アワーが終了

32年続いた名物番組もついに今年の3月いっぱいで終了。後継番組としてクラシックの番組が用意されているそうですが…。なお、BSでのN響の中継番組は継続して放送されるそうです。

N響アワー

3月で終了の長寿番組「N響アワー」の次は、石田衣良が登場!‎ (MSN 2012.01.22)
「N響アワー」32年の歴史に幕 後継番組は初心者向け‎ (朝日 2012.02.14)

■「ロベルトの部屋」(阿世賀さんのシューマン・サイト)、復活

これまで一部の記事のみが公開されていましたが、阿世賀さんにツイッターでお願いしてみたら、全ページ完全復活してくださいました。熱い記事の数々、読み応えがあります。

ロベルトの部屋

名曲探偵アマデウス@シューマン「こどもの情景」 再放送 7/9(土)・7/12(火)

2008年に放送された「名曲探偵アマデウス」の 「事件ファイル10: ピアニスト刑事(デカ)、危機一髪」~ シューマン「こどもの情景」 の回がNHK-BSプレミアムで再放送されます。

NHK-BSプレミアム
7/9(土) 13:30~
7/12(火) 17:00~

公式サイト → http://www.nhk.or.jp/amadeus/
事件ファイル10: ピアニスト刑事(デカ)、危機一髪」

●当サイト内関連記事
NHK「名曲探偵アマデウス」でシューマン (2008.06.16)

(NHK・FM) 漆原朝子 & ベリー・スナイダー シューマン/ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会 in 東京文化会館

以前こちらのページでお知らせした、昨年10月18日に東京文化会館で行われた「漆原朝子 & ベリー・スナイダー シューマン/ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会」がNHK-FMでアンコール曲まで含めて全曲放送されます。

【放送予定】
2011年 1/10(月) 19:30~21:10
NHK・FM 「ベストオブクラシック」
「漆原朝子、ベリー・スナイダー バイオリン・ソナタ演奏会」

●NHK番組表

●当サイト内放送記録のページ

年末にNHK・FMでシューマン大特集!

【放送日】 2010年 12/28(火) 14:00~18:00

「ローベルト・シューマン生誕200年
   音楽の詩人をめぐる4つの断章」

シューマン生誕200年を振り返る内容のようです。その中で、シューマンの作品を紹介しつつ、前田昭雄さんと伊藤恵さんがシューマンについて「語り尽くす」とのこと^^ どんなお話が聞けるのでしょう! 楽しみです^^

詳細はNHK・FMの「年末年始特集番組ラインナップ決定!」というページに掲載されています。


(追記 2010.12.31)
放送中にツイッターで簡単な「実況」をしていました。
(2010年12月28日のログ)

NHK「名曲探偵アマデウス」でシューマン「詩人の恋」

速報版(Twitter版)では何度かお伝えしましたが、「名曲探偵アマデウス」でシューマンの「詩人の恋」が取り上げられました。
BS2での放送は11/7(日)です。(→ 番組表

「クラシックミステリー 名曲探偵アマデウス」

事件ファイル #77
「ラブソング教室で大逆転?」 ~シューマン「詩人の恋」とは

今回は探偵事務所内に作曲教室が開設されるというストーリーです。「依頼人」ではなく「生徒」は売れないシンガーソングライターの歌井創(うたい・つくる、深沢敦)。ラブソング・コンテストで優勝したいと言う歌井創に天出臼夫がシューマンの「詩人の恋」を「教材」にラブゾングの作曲テクニックを伝授する…という設定です。シューマンの歌曲になじみのない人でも、楽しみながら「なるほど、そうなのか」と思えるような、わかりやすい内容だと思います。

(VTR出演)
ロッキー・チョン (バリトン)
松川儒(まなぶ) (ピアノ)
野本由紀夫
奥泉光 (作家)

(出演)
天出臼夫 : 筧利夫
響カノン : 黒川芽以
歌井創(うたい・つくる) : 深沢敦

番組公式サイト

●Twitterでご質問いただきましたが、歌手のロッキー・チョン(Locky Chung)さんは韓国の方だそうです。インタビューはすべてドイツ語でした。このページに比較的詳しい経歴が載っていましたが、それと手元の資料などによれば1992年ミュンヘン・コンクール第3位、1993年ロベルト・シューマン・コンクール(ツヴィッカウ)と1994年フーゴー・ヴォルフ・コンクール(シュトゥットガルト)第1位受賞者とのことです。

※手元のミュンヘン・コンクールの資料によれば、1992年の声楽部門は第1位なし、第2位3人、第3位2人となっています。

YouTube で ロッキー・チョン(Locky Chung)の演奏を聴く

また、ピアノの松川儒さんはシューマン国際コンクール公式ピアニスト(ドイツ/ツヴィッカウ)で、玉川大学芸術学部准教授とのこと。

松川儒プロフィール(玉川大学)

●番組では「詩人の恋」のごく一部しか放送されませんので、興味を持たれた方はぜひ全曲を通してお聴きください。

YouTube で「詩人の恋」を聴く
NML で「詩人の恋」を聴く
アマゾンで「詩人の恋」を検索

テキストの対訳 (Google検索結果)
テキスト原文と各国語訳 (The Lied and Art Song Texts Page)

■放送記録

2010年 11/1(月) 19:00~19:45 NHK-BShi
2010年 11/2(火) 08:00~08:45 NHK-BShi
2010年 11/4(木)(11/3(水)深夜) 00:00~00:45 NHK-BShi